花粉症治療は注射しないですむ!舌下免疫療法が保険適用に
花粉症の発生メカニズムを考えると、通常の花粉症薬での治療はほとんど対症療法で、花粉症の完治は難しいのが現実です。
現在、唯一花粉症を根本的に治療する方法は免疫療法(減感作療法:げんかんさりょうほう)だけです。
花粉症の免疫療法(減感作療法:げんかんさりょうほう)
スギ花粉などのアレルゲンから生成された抗原エキスを継続的に投与することによって、IgE抗体の産生を抑制し、免疫寛容に誘導する治療法です。わかりやすく言えば、花粉症は花粉を「異物」としてとらえ、体が過剰にアレルギー反応を起こす症状です。免疫療法は花粉を少しずつ、かつ、継続的に投与することで「体に慣れさせる」ことでアレルギー反応そのものが起きないようにする方法と言えます。
しかし、これまでの花粉症の免疫療法(減感作療法:げんかんさりょうほう)には2つのデメリットがありました。
- 注射剤として投与する必要があり、痛みを伴う。長期の通院が必要な上に痛みを伴う苦痛もあってなかなか一般的に広まらなかった。
- まれに重篤な副作用があった
これだけ花粉症に悩む人が多いのに、花粉症治療を行う人があまり増えなかったのは、継続的に通院して痛い注射を受ける必要があったからです。唯一花粉症の完治が期待できる治療法とはいえ、確かに手軽な花粉症治療とは言えないため、花粉シーズンだけ乗り切ってしまうと、わざわざ花粉症治療を始めようという人は二の足を踏んでしまっていました。
舌下免疫療法は注射しなくて済む花粉症治療
しかし、2014年10月から、舌下剤タイプのスギ花粉症アレルゲン免疫療法剤が発売され、同時に保険適用になりました。舌下免疫療法と呼ばれます。
スギ花粉から生成されたアレルゲン抗原エキスを継続的に投与するのは同じなのですが、そのエキスを
- 舌の下に滴下する
- 1日1回自宅で行う
というのが注射による減感作療法との大きな違いです。
舌下免疫療法なら定期的な通院は必要ですが、注射しなくても済むので、治療の際の苦痛は大幅に軽減されますし、医師との相談は必要ですが、通院の間隔も調整できます。
免疫療法は2年間の継続治療が必要
一方、免疫療法は上述のような少し気の長い治療法ですので、
- 最低でも2年間の継続治療が必要
- スギ花粉が飛んでいる時期には治療を開始することができない
- 12歳以下の人には認められていない
といった制約は、注射にも舌下免疫療法にも共通したものです。